SSブログ

歯槽頂間線の法則 [歯科]

つづきですが我々が学生の時に必ず習う
「歯槽頂間線の法則」っていうのがあるのです。
要は義歯は顎の位置に合わせて入れ歯を作れ
っていうことなんですが、これが大間違いって
ことを加藤先生が力説していました。
歯が抜けると顎の骨もどんどん吸収されて行く
わけですけどその吸収された顎に合わせて義歯
をつくるといかにも入れ歯っぽくなるか、
口元も下がり寂しい感じになりがちになっている
場合が多いのですけど、加藤先生は健康な歯が
あった位置に復元しようということなんですね。
考えてみれば当然の話なんですが
「歯槽頂間線の法則」はいまだに大学で
きっちり教えられていて国家試験にも必出
の項目なんですね。
「歯槽頂間線の法則」が教科書から消滅しな
ければ患者さんの不幸はつづくことに
なりかねません。
実際「歯槽頂間線の法則」を無視して総義歯
を作るとは入れた瞬間から喜びを表情に出し
てくれるか患者さんが多くて自分でもうれしく
なってしまいます。

2009-10-15

少し前にセミナーに出ました。加藤武彦先生。
なんども講演は受けてるのですが、毎回感動します。
ゴッドハンドです。今回はお話だけでなく二日間
じっくり患者さんの診療をしている様子を見学
することが出来てほんとうに幸せでした。^^)
総義歯、介護のスペシャリストでご自身も脳梗塞から
生還された経験をもとにしてますから、
すごさが増してます。たぶんこのセミナーで
じぶんの義歯もかなりパワーアップしたと
思います。(断言)

ゴッドハンド加藤の手です。
IMG_0572.jpg

歯周病と糖尿病

いままでは歯周病っていうのは口の中だけの病気と考えられて
いましたが、実は成人病と言われる糖尿病や動脈硬化、また
早産との関連があることがわかってきました。歯がダメに
なったら入れ歯でいいや、なんていってられないですよ。
実際、歯が残っていて、なんでもかめる高齢者は痴呆も少なく
医療費も入院率も低いというデータが出てますから、歯は
想像以上に健康と密接に関係があるということです。
ということでそのお話を今月の18日にすることになりました。
お近くにお住まいの方は是非おいで下さい。

0001Rl.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。